スペインサッカー協会公認指導員が教える
本格サッカーチーム
FCソンリッサ
仲間と共に成長を
世界基準の指導

スペインサッカー指導者留学経験のあるコーチ

サッカー大国であるスペイン。そのスペインに実際に行き、本場の戦術的サッカーを学び、スペインサッカー協会公認の指導者ライセンスを持つコーチが直接指導します。また、AEFCA(ヨーロッパサッカー指導者協会)公認のライセンスも保持しており、日本で数少ない世界基準のサッカーを提供することができます。日本とは違った育成環境を是非体験してください。

FCソンリッサ

2022年9月開校!!

日時 毎週火・金曜 19時半~21時

対象 小学生

詳しくはお問い合わせください。

SNSもご覧下さい!

  • Instagram
  • HomePage
  • Line@
各クラス

キッズクラス

小学2~4年生向け

曜日 月曜日・木曜日

時間 16時30分~18時00分頃

場所 秋津中央公園等

ボール遊び

未就学児~小学校低学年向け

曜日 水曜日

時間 16時30分~18時00分頃

場所 東部交流センター体育館等

ナーサリークラス

未就学児~小学校低学年向け

曜日 金曜日

時間 16時00分~17時30分頃

場所 秋津中央公園

FCソンリッサ

ジュニア・キッズサッカーチーム

曜日 火曜日・金曜日

時間 19時45分~21時00分頃

場所 画図小学校・田迎小学校等

戦術こそがサッカー

近年日本サッカーでは「個の力」と言われることが多くなりましたが、サッカーとは本来チームスポーツであり、試合に勝つのは「優れた個人」ではなく「優れたチーム」です。大切なのは仲間との連携、チームワーク、そしてそれを最大限に発揮するための戦術です。

高度な戦術理解のために
Check!
世界との差を埋めるために
日本とヨーロッパではサッカーに対する認識が違います。今ある常識を打ち壊すことが世界に近づく第一歩です。
Point1

早期実行

12歳までの子供をゴールデンエイジと呼びテクニックを身に着けることは大変重要です。しかしこれは戦術面の理解も同じで、早く始めれば始めるほど、深く、広く理解することができます。戦術への取り組みは、中学、高校からでは遅いのです。

Point2

サッカーに対する理解

サッカーとは手以外の部分でボールを扱う競技であり、仲間と協力し、相手と駆け引きをする競技です。他スポーツに比べ人数も多くコートも広いですが、ルールは圧倒的に少ないです。まずサッカーを理解すること。サッカーは選択肢が多く、自由なスポーツです。そこにどのような戦い方があるのかの理解が必須です。

Point3

認知力

戦術を効果的に発揮するうえで最も重要なのが仲間を知ること。常に周りを見て、仲間の動き、プレーを認識し、その上で最適なプレーをし続けることが極めて重要です。プレー中に周りを見る力、考える力、そして判断力。ボールを扱わない時でもプレーの質を上げることが大切です。

お気軽にお電話でご連絡ください
090-8623-2196 090-8623-2196
Access

市内にある公園や学校のグラウンドを中心にレッスンを開催しきめの細かい指導を行います

概要

店舗名 スポーツスクール ツバサ
電話番号 090-8623-2196

アクセス

より多くのお子様が手軽にスポーツを楽しめるように、市内にある公園や小学校を拠点に活動をを行っております。その時によって場所が変わることもあるため、日時、開催場所など詳しいスケジュールについてはお問い合わせください。
特徴

熊本市東区で世界基準の育成環境のもとプロが指導

すべての子供たちがスポーツを楽しみ可能性を拡げる教室

スポーツを楽しみたい、サッカーをプレーしたいという気持ちに、上手い下手という基準や、障がいの有無は関係ありません。もっと上手くなりたい子はもちろん、スポーツは好きだけどお友達とのコミュニケーションが苦手な子や、運動が苦手で自分なりに楽しみたいといった子も、チームのメンバーとして歓迎します。小学生の誰もが時間を忘れて体を動かすことに夢中になり、毎日の練習や試合を通して成長を実感できるスクールです。コーチはスペインで指導者留学を経験し、スペインと日本の資格を持つプロです。また、放課後デイサービスで勤務した実績もありますので、お子様一人ひとりの特性にも対応に対応が可能です。ヨーロッパと同等の育成環境の中で、個々の成長段階に合わせながらの指導を心がけていますので、体験レッスンや見学のお問い合わせをお待ちしています。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事